本文へ移動

ストラクチャークラブジャパン ライブデモンストレーション2025

会長挨拶

この度、ストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーション2025を2025年12月5日(金)〜6日(土)の2日間、パシフィコ横浜で開催することになりました。横浜でのストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーションの開催は初めてであり、顧問の齋藤滋先生と共に本会を主催できることを大変光栄に思っております。

ストラクチャークラブ・ジャパンは2011年に発足され、原英彦先生(理事長)と森野禎浩先生(副理事長)が尽力され発展してきました。本研究会は年1回のライブストレーションに加え各地方会や様々なFocusセッションを開催しています。CSI(ドイツ)やAPCASH(香港)とのコラボレーションも行ってきました。そしてTAVIやMitral TEERのみならず、Tricuspid TEER、PTMC、LAAC、PTSMA、ASD/PFO、PVLなど様々なSHDインターベンションを網羅しており、国内の多くの先生が参加し交流する研究会になっています。私自身も多くのことを学ばせて頂きました。

SHDインターベンションの多くは海外で導入された後に本邦に導入されました。Tips & tricksを学び効率よく導入できる利点があった一方で、医療状況や日本人の解剖に起因した落とし穴もありました。海外の知見を学び、本邦特有の状況を加味し実臨床に落とし込む、そこに本研究会は大きな役割を果たしてきました。

ストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーション2025はReal & Recorded liveとHands on sessionを充実させ、明日から使える知識と技術を習得できるように企画したいと考えています。また本会はパシフィコ横浜でのOn-site開催になります。Webinarとは違い、人と人の交流から様々なアイデアが生まれ発展していくことも期待しています。

横浜では中華街、みなとみらい、赤レンガ倉庫、八景島などの観光、そしてショッピングも楽しむことができます。また12月はイルミネーションも美しい季節です。主催一同、皆様をお迎えできることを楽しみにしています。

ストラクチャークラブ・ジャパンライブデモンストレーション2025
会長 松本 崇(湘南鎌倉総合病院 循環器科)
顧問 齋藤 滋(湘南鎌倉総合病院 循環器科)